営業所長
- 平山 圭介Hirayama Keisuke
- 宅地建物取引士 不動産仲介士 AFP 住宅ローンアドバイザー
フリーコール | 0120-233-215 |
---|---|
住所 | 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-8-10 |
TEL | 048-823-4311 |
FAX | 048-823-4312 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
当営業所にご来店のお客様は「与野西口駅前パーキング」をご利用いただけます。お帰りの際にチケットをお渡しいたしますので、ご来店の際に営業までお伝え下さい。
営業所長
与野営業所営業所長からのご挨拶
『ポラス住まいの情報館与野営業所』は、JR京浜東北線「与野」駅 西口から徒歩1分。不動産の購入、売却、注文住宅、リフォーム、税金相談等、お住まいに関する総合窓口。些細な事でも結構です。お気軽にご相談下さい。
私は子供達の成長に伴い、結婚を機に購入したマンションを売却し、ポラスの新築戸建へ住替えました。将来はバリアフリー使用の平屋建て注文住宅を終の住処として計画しています。少子高齢化・人生100年時代。多様化する働き方とライフスタイルに合わせて、暮らす街も住む家も、状況に応じて変えていく「住まい計画」が必要です。私自身、生まれ育った実家(古屋付土地)の売却や中古マンションの購入・リノベーション、自宅の買替えを経験しており、投資用不動産の購入・資産運用もしております。自身の経験を活かし多角的な視点からご提案させて頂き、不動産の「売却」「購入」のサポートを致します。
中古マンションを購入しました。ポラスにてリフォームをし、快適に過ごしています。さいたま市、川口市、東武東上線沿線はお任せ下さい。お客様と一緒になって探すスタンスで、楽しく理想のお住まいをご提案させて頂きます。
【出身地】千葉県野田市
【趣味】キャンプ・ジム通い・ドライブ
安心・安全・丁寧を基本理念にお客様のマイホーム購入・売却のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。常日頃からお客様目線に立ち、最適なプランニングをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
【出身地】茨城県古河市
【住まい】さいたま市浦和区
【趣味・特技】プロレス観戦、食べ歩き
生まれも育ちも茨城県ですが、埼玉県との県境ということもあり、幼少の頃から埼玉県に遊びに行っていました。「お客様の視点」を心掛け、大切なお買い物を責任を持ってサポートできるように、頑張っていきます。宜しくお願いします。
【出身地】埼玉県越谷市
【住まい】埼玉県越谷市
【趣味】スポーツ、旅行、ゲーム
お客様との繋がりを大切にし、一生懸命サポートさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
【出身地】東京都北区
【趣味】サッカー・サウナ・プロレス観戦
埼玉県生まれの東京都育ちです。優しさと爽やかさを武器に、お客様のご要望に寄り添ったご提案ができるように精一杯やっていきたいと思います。笑顔で頑張ります。
UCHIサポマスター
ポラスグループでは、UCHIサポマスター認定制度を導入しております。
この制度は、各営業所において、不動産売買における「売却査定」の案件を数多く担当し、お客様よりご支持頂けた営業を「UCHIサポマスター」として任命しております。世の中に一つしかない不動産を数多く担当することで、不動産売却査定のノウハウを得ています。
【選考基準】
不動産売買における、ご売却依頼数と売却成功数の多さや、お客様からの担当営業への評価を考慮、また、社内からの信頼・評価を総合的に判断し、認定いたします。
ポラスマスター
ポラスグループでは、ポラスマスター認定制度を導入しております。
この制度は、各営業所において、ポラスの分譲住宅やポラスの注文住宅、ポラスのリフォームの案件を数多く担当し、お客様よりご支持頂けた営業を「ポラスマスター」として任命しております。弊社商圏エリアにて数多く販売している物件やサービスについて熟知しておりますので、安心してご相談ください。
【選考基準】 ポラスの分譲住宅、ポラスの注文住宅、ポラスのリフォーム、ポラスのリフォーム済み住宅などの販売実績や、お客様からの担当営業への評価を考慮、また、社内からの信頼・評価を総合的に判断し、認定いたします。
CS認定
ポラスグループでは、CS(カスタマーサティスファクション=顧客満足)認定社員制度を導入しております。
この制度は、営業の成績のみならず、お客様からの満足度が高い社員を「CS認定社員」に任命しております。
お客様よりご紹介頂いた方は、原則としてこのお客様からの支持の高い社員が対応させて頂きます。
【選考基準】
お客様がご入居してから2ヶ月後にお客様宅へアンケートを送らせて頂き、担当営業への評価点や、お客様からの感謝のお手紙、お客様から多くのご紹介の数などを考慮、また、社内からの信頼・評価を総合的に判断し、半年に一度認定・更新しております。